top of page
越前塗 十二支卓上屠蘇器 1組

越前塗 十二支卓上屠蘇器 1組

家族の健康を願い新春を祝う屠蘇一年の始まりに家族の無病息災と長寿を願い行われる風習として屠蘇の儀式があります。

屠蘇の儀式はは一年の邪悪を屠り、生気を蘇らせ、寿命を延ばすという意味から屠蘇と言われております。

家族がそろい、年少者から年長者へ順番に飲み送ります。

これには「先に飲む年少者の若さや元気を年長者がもらって長生きをする」ように伝えられています。

また、屠蘇器は厄年の厄払いを祝う道具でもあります。

お正月の飲み方と似ており、厄年以外の年少者から年長者が飲み、最後に厄年が飲みます。

「厄年以外の人達が飲んだ盃には、災いを追い払う事が出来る」と伝えられています。

 

サイズ:屠蘇盆393×263×14 銚子176×93×160 盃大103φ×32
材質:屠蘇盆(木・ウレ) 銚子(木合・漆) 盃(木合・漆)

 

国産品
紙箱入り 一組

    ¥55,000価格
    数量
    漆器久太郎[Japan Kyutarou]
    • Facebook 漆器久太郎
    • Twitter 漆器久太郎
    • Instagram 漆器久太郎

    営業日時 月 - 金:  9:00am - 18:00pm

    ​株式会社 曽明漆器店

    代表: 曽明 久直

    福井県鯖江市西袋町67-13-3

    TEL:   0778-65-0071​ FAX:  0778-65-0098

    Email: tomiyo@me.ttn.ne.jp

    支払い方法一覧

    クレジットカード/デビットカード

    銀行振込
     

    0e48c06442508e1bf2b6bc256c17afdc.png

    メッセージを受信しました

    bottom of page