漆器久太郎について
初代曽明久太郎の名をとり、当ネットショップを漆器久太郎と命名しました。
曽明久太郎は16歳で漆器職人を志し、83歳で勲五等瑞宝章の栄誉を授かっています。
漆器の専門店楽天ショップ漆器久太郎は祖父の築いた信頼をもとに
越前漆器ブランドを皆様にご案内、販売をしております。
初代・曽明久太郎の経歴
「漆器 久太郎」の名は、初代・曽明久太郎から取っています。越前漆器協同組合理事長、河和田村会議員、日本漆工協同組合連合会理事等も務めた久太郎のプロフィールをご紹介致します。
明治33年(1900年)石川県山中町に於いて曽明家の長男として出生
大正5年(1916年)郷土校を卒業し、16歳で漆器職人を志し修行に入る
下地上塗り等の技術の研究に励み、5年間の厳しい修行
大正12年(1923年)2年間の礼奉公を終えて23歳のときに独立自営
山中特産の漆器の製造販売を始める
昭和6年(1931年)山中大火に被害を受け築き上げた家、財産を失い越前に移る
昭和12年(1937年)37歳の時に鉄鋼ねじの軍事工場を創業
工場で得た利益を以って漆器の事業再開を果たす
昭和24年(1949年)業界でいち早くプラスチックを採用する
昭和56年(1981年)83歳で勲五等瑞宝章の栄誉を授かる

実店舗「漆器久太郎」
「商品を実際に手に取ってみたい」という声にお応えして2016年にショップ「漆器久太郎」をオープンしました!

